スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
猛者
ちょくです。
18-19S、先陣を切って孵化した「天竺」の幼虫。
個別管理に移すため、プリカから取り出しました。

なんか、1頭超高速で動く猛者がいますね(笑)
彼(?)はきっと、170mmを超える大物に...
実は、今回も初めて使うマットで管理します。

先日の、ヘラクレス達の成長が良かったマットも捨てがたいのですが
ネックは、50Lの大袋でしか購入できない点でしょうか。
うちのような、10Lずつしかガス抜き出来ない環境だと少し使いにくいですね。
ただ、最終的にどちらのマットでいくか決めかねているので、両マットで成長の
比較をしてみたいと思っています。
被検体は、40個の卵が採れた「ヴォイジュ」あたりで...。
次は雌雄判別!(地味に好きな作業)
待ち遠しい!
したっけ!

にほんブログ村
18-19S、先陣を切って孵化した「天竺」の幼虫。
個別管理に移すため、プリカから取り出しました。

なんか、1頭超高速で動く猛者がいますね(笑)
彼(?)はきっと、170mmを超える大物に...
実は、今回も初めて使うマットで管理します。

先日の、ヘラクレス達の成長が良かったマットも捨てがたいのですが
ネックは、50Lの大袋でしか購入できない点でしょうか。
うちのような、10Lずつしかガス抜き出来ない環境だと少し使いにくいですね。
ただ、最終的にどちらのマットでいくか決めかねているので、両マットで成長の
比較をしてみたいと思っています。
被検体は、40個の卵が採れた「ヴォイジュ」あたりで...。
次は雌雄判別!(地味に好きな作業)
待ち遠しい!
したっけ!

にほんブログ村
スポンサーサイト
鮮度が命
ちょくです。
はい、というわけで
管理名「天竺」RF♀の採卵をしました。
言うまでもなく、ベンカツのついでです。
さてさて、前回は産卵数「0」でしたが今回はどうでしょう。
5個は欲しい...せめて5個(喉手)

4個でしたー(汗)
常に潜りっぱなしだったんだけどなー。
5月羽化の♀なので、さすがにこれ以上は難しいかもしれません。
やはり、産卵は旬が大切です。
幸い

1回目の採卵分4個から3頭が孵化しました!
残りの1個も幼虫の姿が透けて見えているので、じき孵化するはず。
これで、4頭確保です。
今回と前々回、合わせて卵は6個。
10頭は欲しいところですが、微妙な展開になってきました。
次回予告
ブリード計画崩壊?
したっけ!

にほんブログ村
はい、というわけで
管理名「天竺」RF♀の採卵をしました。
言うまでもなく、ベンカツのついでです。
さてさて、前回は産卵数「0」でしたが今回はどうでしょう。
5個は欲しい...せめて5個(喉手)

4個でしたー(汗)
常に潜りっぱなしだったんだけどなー。
5月羽化の♀なので、さすがにこれ以上は難しいかもしれません。
やはり、産卵は旬が大切です。
幸い

1回目の採卵分4個から3頭が孵化しました!
残りの1個も幼虫の姿が透けて見えているので、じき孵化するはず。
これで、4頭確保です。
今回と前々回、合わせて卵は6個。
10頭は欲しいところですが、微妙な展開になってきました。
次回予告
ブリード計画崩壊?
したっけ!

にほんブログ村
右肩の調子
ウォーキングデッド シーズン9 第3話
あの2人がとうとう...
そして、AとBとは?
ちょくです。
はい、というわけで
管理名「天竺」の4回目の採卵を行いました。
あ、ベンカツのついでですけどね。
そっちが一番大切なので(笑)
結果を報告する前に、これまでの採卵を振り返ってみましょう。
1回目 12個採卵 → 全腐り
2回目 8個採卵 → 4個を残し腐る
3回目 2個採卵 → 今のところ健在
という具合に右肩下がりに産卵数が減り(笑)、卵の非腐敗率は
右肩上がりです(笑)
右肩が下がったり、上がったり忙しい状況ですが
さて、今回はどうでしょうか。
結果0個

1週間、エサも食べずに潜り続けて0...
彼女は何をしていたんでしょうか?
割り出しが短時間すぎて、ベンカツにもならんわ。
予想外の結果に呆然としつつも、念のため再度

ペアリング。
が、♂の動きが鈍く♀を捉えられず(汗)
ペアリングは無理かも。
こうなったら、ひたすらセットを継続するしかないですね。
次回予告
神降臨!
したっけ!
あの2人がとうとう...
そして、AとBとは?
ちょくです。
はい、というわけで
管理名「天竺」の4回目の採卵を行いました。
あ、ベンカツのついでですけどね。
そっちが一番大切なので(笑)
結果を報告する前に、これまでの採卵を振り返ってみましょう。
1回目 12個採卵 → 全腐り
2回目 8個採卵 → 4個を残し腐る
3回目 2個採卵 → 今のところ健在
という具合に右肩下がりに産卵数が減り(笑)、卵の非腐敗率は
右肩上がりです(笑)
右肩が下がったり、上がったり忙しい状況ですが
さて、今回はどうでしょうか。
結果0個

1週間、エサも食べずに潜り続けて0...
彼女は何をしていたんでしょうか?
割り出しが短時間すぎて、ベンカツにもならんわ。
予想外の結果に呆然としつつも、念のため再度

ペアリング。
が、♂の動きが鈍く♀を捉えられず(汗)
ペアリングは無理かも。
こうなったら、ひたすらセットを継続するしかないですね。
次回予告
神降臨!
したっけ!
2
ウォーキングデッド シーズン9 第2話
徐々に、しかし確実に変化していく関係...
2話目にして登場した彼。
次回も楽しみです。
えー、ちょくです。
管理名「天竺」の3回目の割り出しをしました。
結果は

2個(汗)
ほぼ、エサを食べることなく潜り続けていたのに、2個。
さすがにかなり動揺しました(笑)
1回目の採卵分がほぼ腐り(状態のわからないのが数個)、
2回目は、5個が腐らずに生存(?)。
今回で、10個前後の卵が採れたらセットを終了しようと思って
いましたが、衝撃の結果を受け再セットしました。
なんとなく、「天竺」「ナポリン」の産みが悪い気がします。
原因はいろいろあるかと思いますが、一番の要因は
♂の後食・成熟を待つ間に、♀の産卵適齢期をやや過ぎて
しまった事かなと考えています。
と、なると
同じく♂の後食・成熟を待つ他の♀たちも...。
ということで、予定を一部変更しようかなと思っています。
悩ましい
したっけ!
徐々に、しかし確実に変化していく関係...
2話目にして登場した彼。
次回も楽しみです。
えー、ちょくです。
管理名「天竺」の3回目の割り出しをしました。
結果は

2個(汗)
ほぼ、エサを食べることなく潜り続けていたのに、2個。
さすがにかなり動揺しました(笑)
1回目の採卵分がほぼ腐り(状態のわからないのが数個)、
2回目は、5個が腐らずに生存(?)。
今回で、10個前後の卵が採れたらセットを終了しようと思って
いましたが、衝撃の結果を受け再セットしました。
なんとなく、「天竺」「ナポリン」の産みが悪い気がします。
原因はいろいろあるかと思いますが、一番の要因は
♂の後食・成熟を待つ間に、♀の産卵適齢期をやや過ぎて
しまった事かなと考えています。
と、なると
同じく♂の後食・成熟を待つ他の♀たちも...。
ということで、予定を一部変更しようかなと思っています。
悩ましい
したっけ!